アドバンテージ

ラグビーのアドバンテージとは?

 

ラグビーのルールの1つにアドバンテージという用語があります。サッカーの試合でもよく耳にしますが、ラグビーではどのような時にレフェリーが「アドバンテージ!」と声に出すのでしょうか。

 

 

「ボール落としたのに何ですぐに笛を吹かないの?」といつも疑問に感じている方は、このページを見れば理由が分かりますよ。

 

 

日本ラグビー協会のホームページに記載されているアドバンテージの定義は下記になります。

 

 

<定義>
アドバンテージの規則は、他の大部分の規則に優先し、その目的は、反則による競技停止を少なくしプレーの継続を一層計ることにある。

 

 

プレーヤーは相手に反則があっても、レフリーの笛に従ってプレーすることが求められる。

 

 

レフリーは、競技中に反則があっても、その結果相手側が利益(アドバンテージ)を得る可能性のある場合には、その反則に対して直ちには笛を吹きません。

 

 

つまり、アタックをしている時にディフェンス側がオフサイド等の反則をしても、レフェリーが「このまま続ければトライできるんじゃね。」と判断すれば試合を続行させるのです。

 

 

ある程度地域(約10m)を獲得すれば、”アドバンテージ解消”となりますので、解消した後に、ボールを取り返されてしまうと相手ボールになります。

 

 

しかし、アドバンテージ中に相手にボールを取られても、「ピーッ!」と笛がなり、「アドバンテージ。オフサイドした場所まで戻します。」とレフェリーが言ってくれます。

 

 

そして、オフサイドした場所から、マイボールでリスタートするのです。

 

 

特にゴール前では多いです。ディフェンスもボールを取り返そうと必死です。トライされたくないがために、わざと反則をもらう事もあります。

 


引用:http://photozou.jp/photo/show/

 

 

ディフェンスしている側も、アドバンテージをもらう場面があります。それは、相手がボールを前に落とした時です。

 

 

ノックオンなのでマイボールのスクラムとなりますが、落としたボールを拾って大きくゲイン出来るのであれば笛は吹きません。そのまま攻撃が続きます。

 

 

なので、ボールを落としてしまった選手は「あー、もぅー。」と悔しがっていないで、すぐに落としたボールを拾いに行く必要があります。チャンスから一気にピンチに変わるのです。


トップページ 世界の名フランカー ルール