ラグビー選手の年俸

ラグビー選手の年俸

このページではラグビー選手の年俸について予想致します。トップリーグとは言え、完全プロ化したわけではない日本ラグビーですが、選手の年俸はおいくら万円くらいなのでしょうか。

 

 

1億円プレーヤーはいるの?

ラグビー選手は、トップリーグとして活動しておりますが、完全にプロ化した訳ではありません。日本人でプロとして、試合に出場している選手はごく僅かです。プロとして活動したくても、出来ない選手は沢山います。

 

日本人のプロ選手化をしない企業もあります。選手たちは日中は仕事をして、午後から練習というスケジュールが多いのではないでしょうか。

 

 

日本人プレイヤーとして、年収は多くても1億円を満たない現状ですが、世界に目を向けると年俸1億円超えのスーパースターが活躍しています。

 

 

 

まずは、年俸1億円超えと報じられた名選手達を紹介致します。なんと、われらが日本代表の1人も1億円プレイヤーとして名を連ねた年もありました。

 

ジョナ・ロムー(NZ)

2007年現役引退 怪物と称されたスーパーウイング 1995年のワールドカップで大活躍し、その名を世界に知らしめました。

 

アディダスとのスポンサー契約は1000万NZ$(当時約6億5000万)と言われておりまさに、無敵のスーパーウイングとしてトライを量産しております。
↓ジョナ・ロムーのスーパープレーはこちら

 

 

 

ダン・カーター(NZ)

オールブラックスのスタンドオフとしてチームの司令塔を務めるスター選手ゲームメイク、パススキル、キックスキル、どれをとっても超一流。
フランスのラシン・メトロからは年俸約2億5000万円 世界最高年俸でラブコールを受けました。
↓ダン・カーターのスーパープレーはこちら

 

 

 

ジョニー・ウィルキンソン(ENG)

2014年で現役引退。2003年のワールドカップは、間違いなく彼の右足無しでは、イングランドの優勝は無かったと言っても過言ではないでしょう。

 

 

ワールドカップ歴代最多の249得点を記録しております。フランスのトゥ―ロンへ移籍した際は年俸70万ポンド(当時約1億円)と報じられました。
↓ウィルキンソンのスーパープレーはこちら

 

 

 

五郎丸 歩(日本)

ラグビーワールドカップ2015ではフルバックとして出場し、予選リーグの3勝に大きく貢献いたしました。ベストフィフティーンにも選出され、ワールドカップ終了後はスーパーラグビーのレッズに移籍しました。

 

 

言葉の壁があってか、レッズではく回りと上手くコミュニケーションが図れず、フランスのトゥーロンへ移籍。なんとトゥーロンでの年俸が167万ユーロ(約1億9000万円)と2016年ラグビー選手の年俸ランキング1位となっています。
↓五郎丸のプレー集

 

 

 

 

トップリーグ 日本人選手の年俸
日本人プレイヤーはといいますか、日本企業はまだまだ仕事が大事です。

 

 

あれ程までにハードな練習をこなし朝は決まった時間に出社をする。更に、自分の仕事が終わらなければ練習が終わった後に仕事に戻るという選手もいるのが現状です。可愛そうですね。

 

 

そのため、ほとんどの選手が会社員が貰う給料と同じ形態とういのが現状ですが、プロ選手になれた方は、年棒○千万円で○年契約という、ごく一般的なプロとしての給料形態で生活が出来ます。

 

 

プロ選手が多いトップリーグのチームは、キャノンやサニックス、パナソニックの名があげられます。
当管理人リサーチによるとざっくり

 

日本人プロ以外

日本人プロ契約

外国人プロ契約

会社の給料形態に基づく

1000万円〜5000万円

1000万円〜8000万円

 

 

プラスアルファとして提示されるのが、ファイトマネーです。勿論、全部の企業がやっているかは分かりませんが。

 

これは、試合1試合出れば10万円。更に試合に勝利すれば10万円というように報酬が支払われます。これは、嬉しいですね。

 

 

プロ野球でもJリーグでも同じだと認識しております。

 

 

でも、今の日本ラグビー界においてはプロ野球選手のように、3億円/年と言うような選手がいないのが現状です。日本人で5千万以上もらっているという話しは聞いたことがないです。

 

 

それほど、お客を入らないしサッカーや野球ほど人気がありません。。。競技人口が少ないという悲しい現実です。

 

 

一方、外国人選手はほとんどの選手はプロ契約の選手です。学生時代から日本プレーしている選手の中には、正社員としてプレーする選手もいます。

 

 

トップリーグの上位チームは、超有名プレーヤーを助っ人として加入します。オールブラックス代表の超有名選手は、高額で契約されます。

 

 

2005年シーズンにトヨタ自動車で活躍したれロックのトロイ・フラベル選手は1億円くらい??との情報が流れていました。

 

この時のフラベル選手は、ニュージーランドが早く国に返してくれと言うくらい超すごかった選手です。

 

 

同時期に活躍していたティアティア選手(2017年サンウルブズヘッドコーチ)も高額だったようです。

 

2008年には、サントリーに加入したオーストラリアのスーパースター ジョージ・グレーガン選手が年俸8000万円と公表されてました。
ソース:サントリーHP

 

 

キャノンの年俸は高い?

日本人プレイヤーはどうかと言いますと、キャノンのプロ選手の年俸が高いという話を聞きます。
その噂通り、2014年には2人のビックネームを獲得しております。
・菊谷選手(元トヨタ自動車)
・小野沢選手(元サントリー)

 

 

 

2017年には日本代表のスタンドオフの田村 優選手(元NTTコム)も加入

 

 

菊谷選手の移籍の話しを耳にした時は「えっあの世界一の企業、トヨタ自動車を辞めるの??」と驚ろきました。。

 

 

何故なら、引退しても世界一の企業で仕事が出来るのですからね。しかし、トヨタ自動車は日本人のプロ選手はいません。どうしても、プロとしてキャノンでプレーしたかったのでしょう。

 

 

でも、気になるのは年俸ですよね。キャノンでプレーすることを決めた理由。。。もしかして、もの凄い金額では!

 

 

だって、JAPANのキャプテンも務めた選手ですよ。きっと凄いに違いない!

 

 

キャノンに決めた理由をきっと金だ!と言いたい所ですが、キャノンの何がすごいかと言うとズバリ”環境”です。

 

 

東京都町田市にグランドがあるので一度見に行って下さい。超一流の設備がそこにはあります。設備がすごいので、JAPANの練習でも
使用する事があります。

 


ソース:http://www.canon-eagles.jp/archive/staffreport/report/110225.html

 

勿論、設備だけではないでしょう。選手へのケアも一級品だと思います。キャノンは会社自体、お金がある企業です。非常に大きい会社です。

 

 

良い選手を獲得して強くするには、一流の設備や選手へのケアが必要です。特に、年齢が経つにつれて体のケアは十分に気をつけないといけません。

 

 

しかし、この一流の環境はお金があるから出来るという訳ではありません。会社がどれだけ、ラグビーに力を入れているかです。会社にお金があっても、社長がラグビーに興味が無ければ、一流の環境でプレーする事はできないでしょう。

 

 

毎年、日本一に輝くようなチームであれば必然的に日本一の環境となりますが、キャノンは優勝した事は一回もありませんしトップリーグに昇格して間もないチームです。(2017年時点)

 

 

ラグビーというスポーツでキャノンが日本一になるために、会社が一丸となり活動しているのが目に見える形で良く分かります。

 

 

ちなみに、キャノンは数年前まで社会人1部リーグの所属しており、会社が本気でラグビーに力を入れ始めて3,4年でトップリーグに昇格しております。

 

 

また、トップリーグに所属する大企業の多くが、日本人をプロ選手として契約して欲しいですね。会社の決まり事なので仕方ないですが
「現役時代はラグビーに注力出来る」「引退してから仕事で貢献する」が出来れば、選手にとっても日本ラグビーにとっても良い成果が生まれるかと思います。

 

 

とあるチームが日本人プロ化スタート

早稲田大学でキャプテンを務め恩師でもある清宮監督のいたサントリー、そしてNTTコム。しかし、13年度の退団名簿に名前入りし他チームへの移籍先を探していた山下選手が下位リーグのトップイーストに所属する日野自動車レッドドロフィンズへの移籍が決まりました。

 

 

このニュース、一般的には山下選手が日野自動車に移籍するというニュースに驚いたファンも大勢いるでしょうが、このニュースで驚くべき本質は”移籍”ではありません。

 

 

このれは、今後の日本ラグビーの大躍進を遂げる出来事でもあるのです。

 

 

日野自動車といえば、全盛期は日本選手権に出場するなどとても強い時期もございましたが現在(2013年時点)では、トップイーストの下位と低迷を続けているチームです。

 

 

しかし、助っ人外国人選手は毎年新加入しており会社的にも力を入れてきていると思われます。(2016年にはニュージーランド セブンス代表のカカ選手が加入しております。)
↓ギリース・カカ プレー集

 

 

 

何故なら、今まで日本人をプロ選手として契約した事がないからです。そんな日野自動車が本気でトップリーグを狙っているかも知れません。

 

 

親会社のトヨタ自動車でさえ、日本人プロ選手は契約しておりません(2017年時点)。だからこそ、これまでプロとして活動したい正面健司選手(神戸製鋼)や、菊谷選手(キャノン)を放出してきました。

 

 

日本人プロ化の決断をした、日野自動車の人事部関係の役員に相当なラグビー好きがいたのでしょうか??

 

 

会社の業績は、リーマンショック以降、毎年利益を伸ばし、13年度は過去最高益の1000億を超える企業まで成長しております。

 

 

是非ともトップリーグ目指し頑張って欲しいです。


トップページ 世界の名フランカー